秋田の紅葉を見に行こう! 2023
秋田の紅葉情報(*^_^*) 2023
紅葉の季節は、ライトアップ,お祭りなど
イベントが盛りだくさんですね!!
その中でも、秋田は人気がありますよ♪
紅葉情報は、いろいろありますが、「じゃらん」と「楽天トラベル」の併用がオススメです。
「じゃらん」は、現在の見頃や例年の紅葉時期、紅葉イベントがチェックできますし、 「楽天トラベル」の旅ノートも紅葉に詳しいです(^o^)丿
あと、泊りがけの場合、人気の紅葉地域は、早めに宿泊施設をチェックした方が無難です!
特に人気なのは、紅葉+露天風呂です。
まずは、紅葉の見ごろをチェックして、その時期でお宿をとりあえず予約しておきましょう!
よいご旅行を♪
【秋田】紅葉イベント一覧
期間 | 2018年10月下旬~11月上旬 |
---|---|
場所 | 秋田県仙北市 田沢湖 (住所:秋田県仙北市田沢湖) |
説明 抜粋 |
コバルトブルーがまばゆい田沢湖では、例年10月下旬から11月上旬にかけて、ナラ、ブナ、スギなどの紅葉がピークとなります。たつこ姫伝説が残る湖上で煌めく「たつこ像」周辺がおすすめの紅葉スポットで、… |
期間 | 2018年10月上旬~11月上旬 |
---|---|
場所 | 秋田県仙北市 抱返り渓谷 (住所:秋田県仙北市角館町広久内~田沢湖町卒田) |
説明 抜粋 |
田沢湖、角館を流れ、玉川中流に続く全長約10kmの抱返り渓谷で、例年10月下旬になると紅葉がピークを迎えます。以前は人がすれ違う時に、お互いを抱きかかえるように返さなければ通れなかったほど、狭く険… |
期間 | 2018年10月1日~11月30日 |
---|---|
場所 | 秋田県仙北市 角館武家屋敷通り (住所:秋田県仙北市角館町東勝楽丁、表町下丁、表町上丁) |
説明 抜粋 |
角館武家屋敷通りの紅葉の見頃にあわせて、ライトアップが行われます。石黒家、青柳家、岩橋家などの武家屋敷が建ち並ぶ、国の重要伝統的建造物群保存地区の指定を受けている内町(うちまち)で、情緒ある… |
期間 | 2018年10月下旬~11月上旬 |
---|---|
場所 | 秋田市 伏伸の滝 (住所:秋田県秋田市河辺岩見字後又地内) |
説明 抜粋 |
岩見川の上流にある伏伸の滝が紅葉で彩られます。落差約10mの緩やかな三段の滝には透き通る清流があり、まるで絵のような美しい紅葉の風景が広がります。例年10月下旬から11月上旬にかけてが紅葉のピーク… |
期間 | 2018年10月中旬~11月上旬 |
---|---|
場所 | 秋田県湯沢市 秋の宮温泉郷 (住所:秋田県湯沢市秋ノ宮) |
説明 抜粋 |
秋田県で最古の温泉地として知られる秋の宮温泉郷は、例年10月中旬になると美しい紅葉で彩られます。ナナカマド、カエデ、モミジなどが鮮やかに色づき、山の中にひっそりと佇む温泉地に華やかさを添えます… |
期間 | 2018年9月下旬~10月中旬 |
---|---|
場所 | 秋田県にかほ市 鳥海山鉾立 (住所:秋田県にかほ市象潟町小滝字鉾立) |
説明 抜粋 |
鳥海山(標高2236m)の5合目(1150m)、秋田県側に位置する鉾立付近では、ブナ、ナナカマド、ナラの紅葉が例年10月になると見頃となり、登山とともに楽しむことができます。鳥海ブルーライン・鉾立展望台… |
期間 | 2018年10月20日~28日 |
---|---|
場所 | 秋田県由利本荘市 法体の滝 法体園地 (住所:秋田県由利本荘市鳥海町百宅字奥山) |
説明 抜粋 |
秋田県の名勝および天然記念物第1号に指定され、「日本の滝100選」にも選ばれている法体の滝では、例年10月中旬から下旬にかけて紅葉が見頃を迎えます。ピークにあわせて、滝の前にある法体園地で「紅葉ま… |
期間 | 2018年10月10日~11月4日 |
---|---|
場所 | 秋田県能代市 きみまち阪県立自然公園 (住所:秋田県能代市二ツ井町小繋) |
説明 抜粋 |
きみまち阪県立自然公園内の一本松からは、例年10月になると七座山の紅葉が望めます。蛇行する米代川を囲むように紅葉が広がり、屏風岩と呼ばれる巨大な岩の連なりに映える紅葉の絶景が楽しめます。ピーク… |
期間 | 2018年10月中旬~11月上旬 |
---|---|
場所 | 秋田市 千秋公園 (住所:秋田県秋田市千秋公園) |
説明 抜粋 |
秋田藩佐竹氏20万石の居城であった久保田城趾に整備された千秋公園には、オオモミジ、イタヤカエデやイロハモミジなどの落葉木が植栽されています。例年10月中旬から11月上旬にかけて紅葉の見頃を迎え、散… |
期間 | 2017年10月中旬~11月上旬 |
---|---|
場所 | 秋田県湯沢市 小安峡大噴湯 (住所:秋田県湯沢市皆瀬字新処) |
説明 抜粋 |
渓谷美で知られる小安峡一帯は、例年10月下旬に紅葉がピークを迎えます。毎年10月第3日曜に「紅葉まつり」が、第4土日曜に「海の市」が開催され、紅葉狩りを楽しむハイカーなどで賑わいます。上流には、断… |
期間 | 2018年10月14日 |
---|---|
場所 | 秋田県大館市 山瀬ダム多目的運動広場 (住所:秋田県大館市岩瀬) |
説明 抜粋 |
山瀬ダム多目的運動広場で、五色湖周辺の恵まれた自然と紅葉を楽しめる恒例の「五色湖まつり」が開催されます。イワナのつかみ取りやロードレース大会などが行われます。 |
期間 | 2017年10月14日~11月12日 |
---|---|
場所 | 秋田県大仙市 旧池田氏庭園 (住所:秋田県大仙市高梨字大嶋1) |
説明 抜粋 |
…並び東北三大地主として知られる池田氏の庭園が一般公開されます。4万2000平方mの広大な敷地内に、秋田市千秋公園を設計した長岡安平によって築かれた池泉回遊式庭園で、美しい紅葉とともに、高さ4m、笠… |
【秋田】紅葉スポット一覧
住所 | 秋田県鹿角郡小坂町十和田湖 |
---|---|
説明 抜粋 |
十和田湖を囲む山々はカルデラの外輪山で、外側はカエデ、ナナカマド、ブナ、ナラ、マツなどの混生林が雄大に広がっている。この混生した原生林が緑、黄、紅と色とりどりに染まった様は、まさに錦繍のごとき美し… |
住所 | 秋田県仙北市角館町 |
---|---|
説明 抜粋 |
古い建物と現代とが違和感なく溶けあう武家屋敷。町を一望できる古城山に立つと、防火帯としてもうけられた火除けと呼ばれる広場がある。広場を境に、内町(武士の町)、外町(商人の町)が画然と区別されている… |
住所 | 秋田県鹿角郡小坂町十和田湖 |
---|---|
説明 抜粋 |
典型的な二重式カルデラ湖で新緑、紅葉は見事。特別名勝地に指定され、ヒメマスが名産。遊覧船による湖上遊覧のほか、レンタサイクルでのサイクリングも楽しい。また、鉛山~大川岱~滝ノ沢には湖岸遊歩道があり… |
住所 | 秋田県仙北市田沢湖田沢 |
---|---|
説明 抜粋 |
水深423・4mという日本一深い湖。ルリ色といわれる美しい青は果てしない深さを思わせて神秘的。永遠の美貌を望んで龍に変身させられたといわれている「たつこ」の伝説が残っている。ほぼ円形の周囲は約20km… |
住所 | 秋田県北秋田郡上小阿仁村萩形 |
---|---|
説明 抜粋 |
…が岩をかむ急流に変貌し、小阿仁川と新緑が見事に調和する。夏のせせらぎは涼やかに、秋は様々な樹木が紅葉を競い合い、冬は奥深い森林に包まれ、ひっそり静まりかえって、しんしんと降り続ける雪に覆われる。… |
住所 | 秋田県湯沢市高松字灰場 |
---|---|
説明 抜粋 |
標高1315m。南に位置する高松岳とは約2km、1時間の縦走コースで結ばれている。山頂からは絶壁が印象的なびょうぶ尾根や神室連峰、広く裾野を広げる鳥海山の展望が素晴らしい。登山口は川原毛や泥湯口、秋ノ宮… |
住所 | 秋田県雄勝郡東成瀬村岩井川字合居川国有林内 |
---|---|
説明 抜粋 |
天正年間に発見され,近くに柱状節理がある。秋田森林管理署の「郷土の森」第1号に指定。平成20年8月に映画釣りキチ三平の撮影ロケが行われた。 |
住所 | 秋田県仙北市田沢湖卒田 |
---|---|
説明 抜粋 |
…はじめとする大小の滝,マツ・サクラ・カエデ等の混生林で被われる。遊歩道を散策しながら、新緑から紅葉まで楽しめる。河原での水遊びやなべっこも格別。 現在、回願(みかえり)の滝より奥の散策道は、崩落な… |
住所 | 秋田県山本郡藤里町藤琴沢国有林 |
---|---|
説明 抜粋 |
…います。峠付近の自然は容易に人の進入を許さなかった険しい岩盤が、数千年も育んできた自然の力を象徴しているかのようです。山深い環境に位置しますが、秋の紅葉時には多くの観光客やカメラマンで賑わいます。 |
住所 | 秋田県横手市赤坂字富ケ沢62-46 |
---|---|
説明 抜粋 |
秋田県横手市にあるアミューズメントパーク。プラネタリウムが楽しめる星空探険館スペーシア、トリックアートや遊具がたくさんのワンダーキャッスル、秋田の工芸品を集めた工芸展示館など多様な施設が集まってい… |
住所 | 秋田県秋田市千秋公園1-1 |
---|---|
説明 抜粋 |
秋田佐竹藩二十万石のお城・久保田城址。桜とツツジの名所で、夏の睡蓮も見事。2000年の眠りからさめた大賀ハスが堀一面に咲く。入口には東海林太郎の歌碑があり、スイッチを入れれば「国境の町」などの歌が… |
住所 | 秋田県山本郡藤里町田中 |
---|---|
説明 抜粋 |
樹齢300年以上の大木。弘法大師が箸を立てたものが成長したとの言い伝えが残っており、昔から御神木として信仰を受けてきた。晩秋の夜中に大音響をたてて落葉し、かつてはその結果から作物の出来を占ったとの逸… |
住所 | 秋田県仙北市田沢湖生保内字下堂田18 |
---|---|
説明 抜粋 |
天保2年(1831年)の建築といわれる上層民家で、厩と農作業の棟が住居とL字形につながっている曲家系の典型である。要連絡。 |
住所 | 秋田県仙北市田沢湖玉川地区 |
---|---|
説明 抜粋 |
玉川ダムサイト下流にある公園、新緑から紅葉の自然の美しさ、ピクニックや行楽の場にふさわしく、散策路、多目的広場などがある。 |
住所 | 秋田県山本郡藤里町藤琴字大落 |
---|---|
説明 抜粋 |
県道317号線の沿道に峨瓏親水公園があります。峨瓏大滝は、春は新緑、夏は清涼で、秋は紅葉、冬は凍りついた滝というように、四季折々の顔を持つためカメラマンの人気スポットになっています。親水公園といて整… |
住所 | 秋田県秋田市河辺三内国有林 |
---|---|
説明 抜粋 |
…続く。イワナやヤマメの釣場があり、その周囲では山菜の宝庫としても多くの人に親しまれている。新緑や紅葉の季節など、周囲の美しい景観を楽しみながらのキャンプ、ナベッコ遠足などには好条件の場所。せせら… |
ガイドブックは、近くの本屋になければ、明日に届く楽天かアマゾン!
ガイドブックを探しにコンビニがない田舎を旅行していたとき、電子書籍をすぐにダウンロードして助かった思い出があります(^o^)
秋の旅行 主な持ち物チェックリスト
秋の旅行で、忘れがちな私の持ち物チェックリスト表です。ご参考に。
■お金・証明書
■日用品
■日焼け、天気対策
■その他、あれば便利なもの
秋田の紅葉を見に行こう!2023