【北海道 ニセコ】の紅葉を見に行こう! 2025
ニセコの紅葉情報(*^_^*) 2025
紅葉の季節は、ライトアップ,お祭りなど
イベントが盛りだくさんですね!!
その中でも、ニセコは人気がありますよ♪
紅葉情報は、いろいろありますが、「じゃらん」と「楽天トラベル」の併用がオススメです。
「じゃらん」は、現在の見頃や例年の紅葉時期、紅葉イベントがチェックできますし、 「楽天トラベル」の旅ノートも紅葉に詳しいです(^o^)丿
あと、泊りがけの場合、人気の紅葉地域は、早めに宿泊施設をチェックした方が無難です!
特に人気なのは、紅葉+露天風呂です。
まずは、紅葉の見ごろをチェックして、その時期でお宿をとりあえず予約しておきましょう!
よいご旅行を♪
【北海道 ニセコ】紅葉イベント一覧
期間 | 2018年10月6日~14日 |
---|---|
場所 | 北海道ニセコ町 ニセコアンヌプリ ゴンドラ (住所:北海道ニセコ町字ニセコ485) |
説明 抜粋 |
夏期はトレッキング、冬期はスキーが楽しめるニセコアンヌプリでは、例年10月になるとイタヤカエデ、カツラ、ダケカンバ、ナナカマドなどが美しく色づき、紅葉が見頃を迎えます。ゴンドラからは、羊蹄山や… |
【北海道 ニセコ】紅葉スポット一覧
住所 | 北海道虻田郡ニセコ町字元町77-10 |
---|---|
説明 抜粋 |
国道5号沿いにあり、情報プラザ棟・トイレ棟・フリースペース棟と3棟に分かれています。フリースペース棟では、特産のじゃがいもを使用したコロッケやミルクを使用したソフトクリーム、このほか地元の食材を使用… |
住所 | 北海道虻田郡倶知安町ニセコアンヌプリ・ニセコイワオヌプリ |
---|---|
説明 抜粋 |
もみじ・カエデ・ダケカンバなどが紅葉し赤・黄・緑に彩られた見事なコントラストを見せる。向かい側にはアンヌプリがそびえ、紅葉に挟まれた気分でまさに絶景。近くには五色温泉郷もありゆっくりくつろぐ事も出… |
住所 | 北海道磯谷郡蘭越町町字湯里 |
---|---|
説明 抜粋 |
宿は2軒でいずれも山の宿。夏は登山や沼めぐりの人たちが多く、春・秋はグループなどの保養客に好まれている。硫黄泉の湯の香が漂い、リューマチ・糖尿病・関節炎などに効き、近くの大湯沼へは浴衣で出かけられ… |
住所 | 北海道虻田郡京極町川西45 |
---|---|
説明 抜粋 |
湧水口には、羊蹄のふきだし湧水の給水口がいくつもあり、自由に汲むことができます。道の駅「名水の郷きょうごく」としても整備しており、三角ステージ、売店、遊具、バーベキューハウスなどの施設もあります。… |
住所 | 北海道岩内郡共和町前田 |
---|---|
説明 抜粋 |
ニセコ山系の湖沼なかでもっとも美しいといわれ、神秘的なたたづまいで訪れた人を出迎えます。 レストハウスには売店、軽食、駐車場を併設。 |
住所 | 北海道虻田郡倶知安町字八幡599-2 |
---|---|
説明 抜粋 |
私たちの会社「BIG FUN」では清流日本一の尻別川でラフティングを行います。 ニセコ春コースラフティングとニセコ夏コースラフティングという2つのコースがあり、2名から8名で乗り一人一本ずつパドルを持ち、白… |
住所 | 北海道虻田郡真狩村 |
---|---|
説明 抜粋 |
6月第3日曜日羊蹄山真狩登山口コース山開き。真狩コースは最も登りやすく洞爺湖をみおろす景観は最高である。登山口には、キャンプ場を完備している。 |
住所 | 北海道虻田郡倶知安町比羅夫145-2 |
---|---|
説明 抜粋 |
冒険家族は目の前に羊蹄山(えぞ富士)と西側にニセコ連山が広がっている、北海道の南西に位置する倶知安町にあります。 築80年の木造校舎の面影を最大限残し、宿泊・レストランと囲炉裏小屋、森のキャンプ場な… |
住所 | 北海道虻田郡倶知安町 |
---|---|
説明 抜粋 |
周囲をダケカンバの原生林に囲まれ風のない日にはまるで鏡の様に周囲の景色を映し出す。6月のワタスゲの群落・9月から10月の紅葉の時期がおすすめ。 |
住所 | 北海道虻田郡倶知安町 |
---|---|
説明 抜粋 |
羊蹄山の西麓にある三日月形の火口湖。春にはコブシや山桜の花が秋には赤や黄色の紅葉が湖面を彩る。湖畔からは羊蹄山の山頂部を望むことが出来、写真撮影にはもってこいのスポットです。 |
住所 | 北海道室蘭市 |
---|---|
説明 抜粋 |
正式名称は鷲別岳。登山口が室蘭岳山麓公園内にあり、気軽に登れるハイキングコースとして人気があります。標高911メートルの山頂からは太平洋を一望でき、室蘭市街が眼下に広がります。 |
住所 | 北海道千歳市奥潭 |
---|---|
説明 抜粋 |
オコタンペ湖は、阿寒湖近くのオンネトー、然別湖近くの東雲湖と並び、北海道3大秘湖とされる神秘の湖です。 周囲5km、最大深度20.5mの恵庭岳の西山麓にあるせきとめ湖で、天候によって、あるときはエメラ… |
ガイドブックは、近くの本屋になければ、明日に届く楽天かアマゾン!
ガイドブックを探しにコンビニがない田舎を旅行していたとき、電子書籍をすぐにダウンロードして助かった思い出があります(^o^)
秋の旅行 主な持ち物チェックリスト
秋の旅行で、忘れがちな私の持ち物チェックリスト表です。ご参考に。
■お金・証明書
■日用品
■日焼け、天気対策
■その他、あれば便利なもの
【北海道 ニセコ】の紅葉を見に行こう!2025