【北海道 釧路】の紅葉を見に行こう! 2025
釧路の紅葉情報(*^_^*) 2025
紅葉の季節は、ライトアップ,お祭りなど
イベントが盛りだくさんですね!!
その中でも、釧路は人気がありますよ♪
紅葉情報は、いろいろありますが、「じゃらん」と「楽天トラベル」の併用がオススメです。
「じゃらん」は、例年の紅葉時期、紅葉イベントがチェックできますし、 「楽天トラベル」の旅ノートも紅葉に詳しいです(^o^)丿
あと、泊りがけの場合、人気の紅葉地域は、早めに宿泊施設をチェックした方が無難です!
特に人気なのは、紅葉+露天風呂です。
まずは、紅葉の見ごろをチェックして、その時期でお宿をとりあえず予約しておきましょう!
よいご旅行を♪
【北海道 釧路】紅葉イベント一覧
期間 | 2018年10月上旬~中旬 |
---|---|
場所 | 市 阿寒湖 (住所:市阿寒町阿寒湖温泉) |
説明 抜粋 |
マリモの生育地として有名な阿寒湖は、例年10月になるとカエデやナナカマド、シラカバなどの紅葉で彩られます。湖に浮かぶ4つの島のひとつ、チュウルイ島へは遊覧船で渡ることができ、船上からも紅葉の絶… |
【北海道 釧路】紅葉スポット一覧
住所 | 川上郡弟子屈町字美留和 |
---|---|
説明 抜粋 |
阿寒国立公園中最大の湖。火口原湖で中央に中島を浮かべ明るくおおらかな雰囲気で、の代表的観光地のひとつ。湖岸の砂湯と和琴には露天風呂付きのキャンプ場がある。 |
住所 | 阿寒郡鶴居村字久著呂71-1 |
---|---|
説明 抜粋 |
広大な敷地に、宿泊施設、室内練習場等を完備しています。湿原の大自然の中を、どさんこに乗って巡るトレッキングが人気です。 |
住所 | 市阿寒町阿寒湖温泉1-5-20 |
---|---|
説明 抜粋 |
1周85分(6:00便のみ60分コース)ほどで、阿寒湖の大自然と天然記念物のマリモを観覧できる遊覧船です。 |
住所 | 川上郡弟子屈町屈斜路221-3 |
---|---|
説明 抜粋 |
に移住したガイドが1日1組~少人数制の個人ガイドツアーを開催。きめ細かな対応とガイディングに心がけています。1日コースの場合は、自家製焼きたてパンによる厳選素材のサンドイッチやスープ等を提供し… |
住所 | 厚岸郡厚岸町湾月1丁目 |
---|---|
説明 抜粋 |
国泰寺は、江戸時代後期にロシアの南下・場所請負人制度の弊害など北辺の危機が叫ばれる中で、箱館奉行の願い出により文化元年(1804)に設置が決定された蝦夷三官寺のひとつです。現存する建物はほとんど後代に改… |
住所 | 川上郡弟子屈町弟子屈原野486-58 |
---|---|
説明 抜粋 |
ご家族・友人・恋人だけでゆったりのんび~り♪川源流部の清流を楽しめる プライベートツアー(貸切)です。 ガイドが同乗するので、ご自分で操船する必要がなくお年寄りから、お子様まで 安心して川の… |
住所 | 川上郡弟子屈町 |
---|---|
説明 抜粋 |
川湯温泉から硫黄山まで続く約2kmの自然探勝路を歩くと、火山の影響によって植物分布がどう変わるか、身近に観察できる。ビジターセンターから探勝路入口までは酸性地でも育つアカエゾマツが茂る。入口付近は… |
住所 | 川上郡弟子屈町跡佐登 |
---|---|
説明 抜粋 |
硫黄山はアイヌ語でアトサヌプリ(裸の山)と呼ばれ、今なお噴煙をたなびかせる黄色い山肌は見るからに威圧的。それとは対称的に、ひっそりとつつましやかに白いエゾイリツツジが咲いている。その広さ約100万… |
住所 | 根室市琴平町1-4 |
---|---|
説明 抜粋 |
天保年間,場所請負人らの航海の安全を祈願して高田屋嘉兵衛が1806年に建立し、1881年に琴平町の高台に移築された。8月9日~11日の期間、根室金刀比羅神社例大祭が行われ、重さ2トンのお神輿や四祭典区の山車が… |
住所 | 足寄郡足寄町町上螺湾 |
---|---|
説明 抜粋 |
日本百名山の一つ雌阿寒岳。登山道の整備もよく、コースからの眺望も良好で家族連れや初心者にも上りやすい山。約2万年前火山活動を開始。頂上には大きな噴火口がある。 阿寒富士は雌阿寒岳の南稜に連なる寄生火… |
ガイドブックは、近くの本屋になければ、明日に届く楽天かアマゾン!
ガイドブックを探しにコンビニがない田舎を旅行していたとき、電子書籍をすぐにダウンロードして助かった思い出があります(^o^)
秋の旅行 主な持ち物チェックリスト
秋の旅行で、忘れがちな私の持ち物チェックリスト表です。ご参考に。
■お金・証明書
■日用品
■日焼け、天気対策
■その他、あれば便利なもの
【北海道 釧路】の紅葉を見に行こう!2025