【北海道 札幌】の紅葉を見に行こう! 2025
札幌の紅葉情報(*^_^*) 2025
紅葉の季節は、ライトアップ,お祭りなど
イベントが盛りだくさんですね!!
その中でも、札幌は人気がありますよ♪
紅葉情報は、いろいろありますが、「じゃらん」と「楽天トラベル」の併用がオススメです。
「じゃらん」は、例年の紅葉時期、紅葉イベントがチェックできますし、 「楽天トラベル」の旅ノートも紅葉に詳しいです(^o^)丿
あと、泊りがけの場合、人気の紅葉地域は、早めに宿泊施設をチェックした方が無難です!
特に人気なのは、紅葉+露天風呂です。
まずは、紅葉の見ごろをチェックして、その時期でお宿をとりあえず予約しておきましょう!
よいご旅行を♪
【北海道 札幌】紅葉イベント一覧
期間 | 2018年9月22日~10月14日 |
---|---|
場所 | 札幌市 札幌国際スキー場 (住所:北海道札幌市南区定山渓937番地先) |
説明 抜粋 |
定山渓の紅葉の時期にあわせて、札幌国際スキー場で「秋祭り」が開催されます。えぞ鹿旨カレーなどの道産グルメ屋台も出店し、秋の味覚が満喫できるほか、イベントも盛りだくさんです。ゴンドラからは、美… |
期間 | 2018年10月中旬~11月上旬 |
---|---|
場所 | 札幌市 中島公園 (住所:北海道札幌市中央区中島公園1) |
説明 抜粋 |
札幌市のほぼ中心部に位置する中島公園では、例年10月になると木々が色づき始めます。100年を超す歴史を持つ園内には、菖蒲池をはじめ、国の重要文化財に指定されている八窓庵などがあり、ナナカマド、メ… |
期間 | 2018年10月上旬~中旬 |
---|---|
場所 | 札幌市 定山渓温泉 (住所:北海道札幌市南区定山渓温泉東3丁目(定山渓観光協会)) |
説明 抜粋 |
渓谷美に包まれた定山渓温泉では、例年10月中旬に紅葉のピークを迎えます。山頂からはツタウルシ、ヤマブドウ、カラマツ、カエデなどが彩る石狩湾までの絶景が望めます。紅葉ゴンドラや紅葉かっぱバスが運… |
期間 | 2018年10月中旬~下旬 |
---|---|
場所 | 札幌市 藻岩山 札幌もいわ山ロープウェイ (住所:北海道札幌市中央区伏見5-3-7) |
説明 抜粋 |
標高531mの藻岩山は、例年10月下旬にモミジ、カエデ、ナナカマド、ブナ、シラカバなどが紅葉のピークを迎えます。北海道自然100選に選ばれた美しい山で、山頂展望台からは美しく色づいた山々とともに、札… |
期間 | 2018年10月下旬~11月上旬 |
---|---|
場所 | 札幌市 北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎) (住所:北海道札幌市中央区北3条西6丁目) |
説明 抜粋 |
…葉しはじめると、辺り一面に黄金のじゅうたんを敷き詰めたような美しい風景が見られます。庭園にはモミジやサクラなど、さまざまな樹が植えられており、赤やオレンジの紅葉のグラデーションが楽しめます。 |
【北海道 札幌】紅葉スポット一覧
住所 | 北海道札幌市南区定山渓937番地先 |
---|---|
説明 抜粋 |
今シーズンで40周年!感謝を込めて今年は楽しさ全方向!イベントもりだくさん!初級者から上級者、ファミリーまで楽しめる北海道でも屈指のパウダースノーゲレンデ。晴れた日には山頂から海が見える絶景も必見。… |
住所 | 北海道札幌市中央区伏見5-3-7 |
---|---|
説明 抜粋 |
札幌市内でも人気の紅葉の名所。ロープウェイと「もーりすカー」(ミニケーブルカー)を乗り継ぎ15分ほどで山頂へ。昼間は美しい紅葉、夜には「日本新三大夜景」にも選ばれた札幌の夜景を楽しむことができる。藻… |
住所 | 北海道札幌市中央区北3条西6丁目 |
---|---|
説明 抜粋 |
明治21年にアメリカ風ネオ・バロック様式で建てられた。「赤れんが」の愛称で広く道民に親しまれている。内部には、文書館や樺太関係資料館などがあり、一般公開されている。国指定重要文化財。 |
住所 | 北海道札幌市東区モエレ沼公園1-1 |
---|---|
説明 抜粋 |
札幌市東区に位置し、世界的な彫刻家イサム・ノグチの設計により造られた「モエレ沼公園」。 「全体をひとつの彫刻作品とする」というコンセプトのもと、1982年に着工し、2005年にグランドオープンし、自然環境… |
住所 | 北海道札幌市南区定山渓温泉 |
---|---|
説明 抜粋 |
札幌駅から27km、原生林におおわれた山合いの豊平川上流にあるのがこの温泉。デラックスなホテルや古風で純日本式な明治調の旅館・みやげ店などが立ち並び、大温泉地にふさわしい規模ながら、閑静な環境を保… |
住所 | 北海道札幌市北区北13条 |
---|---|
説明 抜粋 |
北大構内で秋のみどころは、何といっても北13条入口のイチョウ並木。歯学部と薬学部の間を一直線に貫く道の両側に続く400mのイチョウ並木が実にすばらしい。芽吹きの5月下旬のさわやかな緑、葉が黄金に染… |
住所 | 北海道札幌市中央区伏見5丁目3-7 |
---|---|
説明 抜粋 |
66人乗りの大きなゴンドラで山頂へ。天気がよければ、札幌市内はもとより遠く石狩湾や支笏湖方面の恵庭岳まで一望できます。夜景の名所でもあります。 |
住所 | 北海道札幌市豊平区羊ヶ丘1 |
---|---|
説明 抜粋 |
国道36号線に面した農林省北海道農業試験場の入口から続くカラマツ並木は、明治後期に植えられたもので70年以上の樹齢を経ている。36号線のバイパスがこの並木を横切る場所も、アンダーパスにしてこの並木を保存… |
住所 | 北海道札幌市南区真駒内公園1-2 |
---|---|
説明 抜粋 |
1972(昭和47)年、札幌オリンピックのメイン会場となった真駒内公園。 フィギュアスケート女子シングル銅メダリストのジャネット・リンが、華麗な演技で人々を魅了したのは現在の「真駒内セキスイハイムアイス… |
住所 | 北海道札幌市南区定山渓840番地先 |
---|---|
説明 抜粋 |
豊平峡は、豊平川の治水である豊平峡ダムを中心に湖と緑が織りなす雄大な自然の景観美あふれる、札幌有数のレジャー・スポットです。特に紅葉の季節は美しく、林野庁の「水源の森100選」や「ダム湖100選」にも選… |
住所 | 北海道札幌市北区北8条西5丁目 |
---|---|
説明 抜粋 |
…物店を併設した立派な案内所もあり、観光客や地元の方にひらかれています。 有名なポプラ並木などだけでなく、季節によっていろいろな植物や野鳥なども見られるようです。 札幌駅からほど近く、立地も便利です。 |
住所 | 北海道札幌市北区北8条西5丁目 北大構内 |
---|---|
説明 抜粋 |
「札幌の代表的風景として全国に知られた北海道大学のポプラ並木。平成16年の台風18号により、半数近くのポプラが倒壊したが、ポプラ並木再生事業により、倒木の立て直し、若木の植樹が行われ約80メートル散策が… |
住所 | 北海道札幌市南区滝野247番地 |
---|---|
説明 抜粋 |
滝野公園の北西端の厚別川本流に懸かるアシリベツの滝は、高さ26m、札幌市内でも最大級の男性的な滝で、水量も豊富。右側の厚別川本流を落ちる 雄滝と左側の清水沢川の落ちる雌滝に分かれている。 |
住所 | 北海道札幌市中央区藻岩 |
---|---|
説明 抜粋 |
札幌市のほぼ中央に位置する標高531mの藻岩山(もいわやま)。アイヌ語では「インカルシベ(いつも上って見張りをするところ)」と言われ、かつてはアイヌの「聖地」でもあった。山頂からは札幌の街並みや日本海… |
住所 | 北海道札幌市手稲区手稲前田591番地4外 |
---|---|
説明 抜粋 |
札幌市の市街地を公園や緑地の帯で包み込もうという「環状夢のグリーンベルト構想」により、何もないところから10年の年月をかけて完成した公園。ふるさとの森やつどいの森、野鳥の森など、公園の半分は森。季節… |
住所 | 北海道札幌市南区定山渓温泉 |
---|---|
説明 抜粋 |
定山渓地域は慶応2年から続く湯治場だ。以来、札幌の奥座敷としての魅力を持ち、さらに豊平峡ダム、定山渓ダム、札幌国際スキー場など、周辺の観光施設も充実し、温泉はその中核として北海道内外からの観光客で… |
住所 | 北海道札幌市清田区平岡4条3丁目 |
---|---|
説明 抜粋 |
札幌市内にある庭園で日本庭園、西洋庭園そしてもみじ並木で構成された庭園で、刈り込みされた常緑ノイチイの木が約3000本、もみじ類(ノムラ、シダレ、ヤマモミジ)が約800本を主体とした樹木の庭は綺麗… |
住所 | 北海道札幌市豊平区西岡544 |
---|---|
説明 抜粋 |
旧陸軍により造られた水源池のある水辺の公園で、「ふるさといきものの里100選」にも指定されている。7月にはヘイケボタルが飛び、草陰などから光を放つ。灯りは最小限にして楽しもう。特にホタルの採集は厳禁。 |
住所 | 北海道札幌市豊平区月寒東2条14丁目1番34号 |
---|---|
説明 抜粋 |
みごとなショウブ園のある八紘学園の中には、あまり知られていないが立派なポプラ並木がある。入口からずっと続くポプラ並木は、樹齢数十年の立派なもの。住宅街に囲まれた意外と知られていない穴場的存在。 |
住所 | 北海道札幌市中央区北4条西6丁目1番地 |
---|---|
説明 抜粋 |
北海道といえば大自然。北海道の絶景の中、自然とゆったりと直に触れ合うならカヌーが一番です。アミューズスポーツでは、カナディアンカヌーがお手軽価格で体験できます!北海道の思い出づくりは、カヌーで。北… |
住所 | 札幌市南区定山渓温泉東2丁目 |
---|---|
説明 抜粋 |
総面積4000㎡を誇る屋内温水アミューズメント、ラグーンが自慢。ラグーンは、道内では初めて、世界でも6番目というフローライダーを筆頭に、波が押し寄せるウェーブプールやスキューバ体験も出来るプールなど、… |
住所 | 北海道札幌市中央区北3条西8丁目 |
---|---|
説明 抜粋 |
ハルニレは、北海道や千島などに多いニレ科の植物。通称ニレ(楡)、またはエルムと呼ばれ、高さ30mにもなる落葉高木。葉は楕円状で長さは5~8cm、先の方が尖っている。4~5月ごろ、葉に先んじて黄緑色の小さな… |
住所 | 北海道札幌市南区定山渓8 |
---|---|
説明 抜粋 |
定山渓ダムのダム湖であるさっぽろ湖を眺められるスポット。緑に囲まれているので、のんびりと草花などの植物を観察することもでき、秋には、美しい紅葉が眺められる穴場のスポットでもあります。 |
住所 | 北海道札幌市南区定山渓温泉東3丁目 |
---|---|
説明 抜粋 |
慶応2年、定山渓温泉の源泉を発見した禅僧、美泉定山に由来し命名した浴湯名「美泉」。北海道を代表する名湯にふさわしく、男湯・女湯ともに贅沢なまでの広さとゆとりを確保しました。浴場内には手足が存分に伸… |
住所 | 北海道札幌市南区定山渓温泉東4 |
---|---|
説明 抜粋 |
眺望豊かな露天風呂『かがり火の湯』をはじめ、『天女の湯』『王朝の湯』『四季の湯』など絢爛豪華な男女別の大浴場や、お子様に人気の大理石25m王宮プールなど、温泉の醍醐味を心ゆくまで楽しめる。コーヒーラ… |
ガイドブックは、近くの本屋になければ、明日に届く楽天かアマゾン!
ガイドブックを探しにコンビニがない田舎を旅行していたとき、電子書籍をすぐにダウンロードして助かった思い出があります(^o^)
秋の旅行 主な持ち物チェックリスト
秋の旅行で、忘れがちな私の持ち物チェックリスト表です。ご参考に。
■お金・証明書
■日用品
■日焼け、天気対策
■その他、あれば便利なもの
【北海道 札幌】の紅葉を見に行こう!2025